【戦術戦略】バレーボールの指導 作戦のキモとは?

 

こんにちは。やよっぺです。

YouTubeでも聞けます。

最初にみてね

やよちについて:私はバレーボールの指導者としても選手としても全国大会経験の元中高保健体育科教員。詳細はプロフィールへ。元々は選手のやる気を削ぐ名人だった私が指導法をまるっきり変えたら、勝てない暗黒時代の続いた初心者チームをリーグ戦最下位の集まるトーナメント戦で二年連続決勝進出へ。選手が練習を主導し私が戦術を練る役割分担をすること1年。戦術は初心者チームにマッチしやすいことを確信。私の得意分野は選手の意欲を掻き立てること。

 

画面は真っ暗なので、ラジ感覚で聞いてもらえたらいいかと思います。

私は、専門外のバレーボール指導者の方や、指導に違和感を感じていたり、方法を変えたいけど行き詰っている指導者の方の何かのヒントになればと思って配信しています。

対象は初心者から中級、それから小学生から高校生、それに六人制の一般の方や九人制ママさんバレーなど幅広く適応できるかと思います。

実践したことがないので、確信的なことは言えませんが、

レベルとしては、実践できたのが初級、初心者レベルなのでそのあたりにしていますが

実はそれ以外にも応用できると本人は思っています。

 

バレーボールの指導方法は?

バレーボールの指導は専門外の先生でも可能?

結論から言うと、バレーの指導は技術指導ができなくても指導できます。

しかも、初心者相手でも一回戦突破くらいはできます。

やり方によってはそれ以上できるかもしれません。

まずはじめにお伝えしたいことは、技術指導は外注でいいです。

技術指導できる人にやってもらいましょう。

指導者に必要なことは?

私が言っていることは、結局バレーボール経験者で技術はできてもチームビルディング試合での戦い方となるものを知っている方が少ないということです。

その理由が、結局バレーボールを長くしていた指導者でも、指導すると怒ってばかりでなかなか実績が伴わない人が居るからです。

私はそういうところに注目しています。

私の師匠は野球出身です。

中学生ゆうきくん
剣道・卓球・野球の高等学校の上位進出してくるチームにそういった先生がいますよね。
やよち
きっとその方々はそういうやり方、パターンというのを知っているんです。

そのパターンを勉強すれば、専門外の先生でも十分勝つ機会を得れると私は思っています。

私は初心者に技術指導をほとんどせずに、そういうパターンの仕込みで

経験者エース率いる初心者チームに、何度も勝ったというところで、かなり確信を得ています。

 

バレーボールの指導法はどこで勉強するの?

指導するにあたって、やはり指導者の勉強っていうのは欠かせません。

以前動画にアップしたのですが、市販の教材では限界があります。

ネット調べても、知りたいことって皆さん技術なんですが・・・

技術がうまいから勝つ、技術があるからレギュラーになるのではなくて

点数を重ねられる選手だから、チームだから勝つ

と私は考えています。

それはどのレベルでも一緒です。技術の部分より大事なことと思っています。

どの教材も当たり前すぎて言ってないのかな?

だからこそ私はそこを言いたいっていうところがあるんですね。

なぜそこに早く気付かなかったんだ私は・・・

 

バレーボールの指導法で数学!?

指導者に必要なのは

そこで、色々考えたのですが、なぜ初心者、バレー経験者じゃない先生でもできるかというと

数学、、ちょっと違うって言われたら困るんですけど・・・

数学の公式当てはめるような感じで問いがきたら、この型はめていこう。

じゃあちょっと違うかったからこっちかな。っていうような

そんな使い方をするのが、バレーボールの型の勉強かなと思っています。

私の言ったことをやれば、すべて勝てるのかと言われたら、そうではなく、

そこで、チームの特徴などに合わせてじゃあこれを当てはめてみよう。

というのが、指導者の頭の使う場所、経験値っていうところにもなってくるんだと思います。

私は、その型っていうのをこれから動画とかブログとか、Twitterで発信していけたらと思っています。

選手を自主自立的に動かすために

  • 選手の心を掴む
  • 選手の気持ちをうまく乗せる
  • 競争させる

 

あとは選手が自らやりだしたりします。

自分たちでやるのを待つというスタンスであれば、怒る必要もなくなります。

やるのを待つ指導に変えると、やらされないから選手は嫌がらないし、

指導者を嫌っていうのを言い訳にできないんですよね。

そこがやっぱりいいですよね。

自分たちでやらせるには、指導者が嫌っていう言い訳も通用しない。

すべて自分の責任。アドラーでいう課題の分離っていうところですね。

課題の分離ができたら、指導者としてもかなり楽になるし、

選手自身も自分の練習とか日々のスタンスに責任持たないといけませんからね。

 

まとめ

バレーの指導は数学の公式を当てはめるかのように、型を自分のチームとか現状に当てはめて、色々試していくことによって、やり方がわかってくるということです。

専門外でも、もちろん専門でも勉強しないといけないことに変わりはないと思いますが、専門外の先生であれば勉強量を増やさないといけないと思うんですね。

大変だと思うんですけど、私のYouTubeとかブログとかTwitterとか見てもらっていたら、多分それもだんだん再現できることが分かってくると思います。

ということで、今回は専門外の先生でもバレーボール部の指導を十分できるというお話でした。

この動画いいねって思ってもらえたら、いいねボタンお願いします。

とってもとっても喜びます!

私のモチベーションにもつながるし、もっともっと喋っていこうと思っちゃうかもしれないし疑問があれば、ドシドシコメントください。

それからアウトプットのために、コメント欄使用してください。インプットはアウトプット在りきなので、アウトプットを頑張ってやっていきましょう♪

最後にみてね

やよちについて:私はバレーボールの指導者としても選手としても全国大会経験の元中高保健体育科教員。詳細はプロフィールへ。元々は選手のやる気を削ぐ名人だった私が指導法をまるっきり変えたら、勝てない暗黒時代の続いた初心者チームをリーグ戦最下位の集まるトーナメント戦で二年連続決勝進出へ。選手が練習を主導し私が戦術を練る役割分担をすること1年。戦術は初心者チームにマッチしやすいことを確信。私の得意分野は選手の意欲を掻き立てること。

 

シェアしてくれたら嬉しいです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です